複数店舗を所有している場合、「店舗間転送」機能により店舗間で商品を正しく配達することができます。
「店舗間転送」は、高度な在庫管理機能のひとつであり、このサービスに加入しているユーザーのみ利用できます。
「在庫管理」メニューの「店舗間転送」セクションに移動します。
転送を作成するには、「+店舗間転送を作成」ボタンをクリックします。
「店舗間転送の作成」フォームが編集用に開きます。
店舗のドロップダウンリストから「転送元の店舗」と「転送先の店舗」を選択します。
「転送日」を変更して事前に転送のスケジュールを設定したり、過去の転送を記録したりすることができます。 また、「メモ」欄に注文のメモを作成することもできます。
「商品」セクションでは、「在庫数を追跡」オプションをオンにして商品一覧から商品を追加できます。 選択した商品の在庫情報が転送元店舗と転送先店舗に表示されます。 転送する数量を「数量」欄に入力します。
「作成・受け取り」ボタンをクリックすると、店舗間転送書の作成や、転送を完了させることができます。これにより転送元店舗と転送先店舗での在庫数が自動的に更新されます。また、「作成」ボタンをクリックすれば、転送元店舗の在庫数のみが減る店舗間転送書を作成することができます。
上部にある「送信」ボタンをクリックすると、店舗間転送書をメールで送信することができます。 オーダーを編集するには、「編集」ボタンをクリックします。「その他」メニューから、PDFファイルまたはCSVファイルとしてダウンロードする追加操作をおこなえます。
転送先の店舗で商品が受け取られたことを確認するには、一番上にある「受け取り」ボタンをクリックしてください。
その後、転送先の商品の在庫数は、転送された商品数に応じて変更されます。 完了した店舗間転送書が表示されます。
店舗間転送書は次の2つのステータスで表示されます:「転送中」ー 出庫済みだが未到着、「転送済」ー 商品が転送先店舗で受け取りを確認済。